
作業内容紹介
許認可取得の会社にしかできない仕事があります。
01 食品・化粧品・医薬部外品の許可を取得し、教育と管理をし、リスクに備えています。
02 機械ではできない“手作業”をミスが出ないよう工夫と管理をして作業します。
03 印刷物は内職さんの手を借りることによりコスト削減が可能です。
04 個人情報について、社員・パート・内職さんに随時教育を行っています。発売前商品の情報も守ります。
05 本社・春日井東営業所・多治見営業所の作業スペースは虫が寄り付きにくいLED照明にしています。
06 各営業所の間仕切りには、防虫のアコーディオンカーテンにしています。
07 捕虫機を設置し、毎月、外部業者に害虫検査をお願いしています。
08 衛生教育をし、管理表にて日々管理しています。
09 防犯カメラを設置しセキュリティ対策をしております。
出入り口に捕虫機を設置
出入り口にて捕虫機にて虫を捕獲し、異物混入に気をつけています。
搬入口は電動シャッター
自動開閉のシャッターに変更し、荷物搬入の際、虫などが入りにくいようにしました。

白衣・帽子の着用
異物混入を防ぐため白衣・帽子着用で作業します。

白衣・帽子の着用
食品関係の作業は、白衣・帽子着用で作業します。
作業工程

STEP01
資材搬入
作業前に必要な資材が揃っているか確認します。
STEP02
仕様確認・打ち合わせ
見本を作り、仕様の確認をします。
加工についての注意事項の打ち合わせをします。
STEP03
指示書作成
内職さんへ作業をお願いする場合は、注意事項を記載した指示書を作成します。
STEP04
加工指示
作業者へ工程・注意事項・数量・納品形態・納品日時など的確に指示を出します。
STEP05
加工
管理者が確認しながら加工を進めます。
STEP06
検品
指示通りに加工されているか、問題はないかを確認します。
STEP07
梱包
帯掛け・袋詰め・包装・カートン入れなどお客様の希望により梱包します。
STEP08
最終確認
納品前の最終確認をします。
STEP09
納品
ご希望により、自社便(4トン・2トン)で納品します。
日本郵便・西濃運輸・ヤマト運輸・佐川急便等の提携により通常より安価に発送できます。チャーター便の手配も可能です。